「電気自動車屋さん」は EVアドバイザーショップです。

「電気自動車屋さん」
加盟店募集内容 |
業種 |
EV販売/買取り
充電器販売/設置
|
売上高予測 |
8,500万円/2024年
高崎プロト店
※新規出店時の予測を示すものでは有りません |
開業資金 |
500万~ |
人員 |
3人~ |
募集エリア |
北関東地区(一次募集) |
契約タイプ |
パッケージライセンス(PLB)
|
事業説明会 |
地域限定募集の為
個々に対応 |
説明会場 |
高崎本店 |
EVビジネスプラン
|

 |
★開店時は国産車だけの取扱いとなります
★車種による価格、故障情報などの入手
★OBDツールによる簡易検査、測定
★故障、緊急時のQ&Aサポート
★アフターパーツの販売、取付け情報公開
・販売 > EV専用故障保証
・仕入れ > 駆動電池の状態確認
|
充電器ビジネスプラン |

急速充電器 普通充電器 V2H

|
●販売、設置、メンテ、補助金申請
電気事業者、工務店との連携が必要
補助金申請のスキルが必携
充電器設置メーカーとのパートナー契約
●充電器の選定
出力、供給電源、課金方法、
●
●充電課金方法
現行>時間単位制課金 例) 50円/分
今後>電気従量制課金 例) 88円/kWh
●充電の基礎知識(日東工業さまHP)
●充電インフラの課題(経済産業省)
|
■2050年カーボンニュートラルに向けた日本政府の目標
・国内では、「2035年までに乗用車新車販売で電動車※ 100%」という目標の実現に向け、
官民一体となって取り組んでいます。
・公共用充電スタンドについても2030年までに大幅に増強するという
目標数が示されています。
・脱炭素化を加速する為、環境性能に優れたEV・PHVのさらなる普及が求められ
販売比率を2030年には 20~30%まで引き上げる、という目標も示されています。 |
※電動車とは
BEV |
・バッテリーの電力だけでモーターを駆動する |
各社EV
リーフ アイミーブ テスラなど |
|
|
|
ハイブリッド方式 |
・スプリット
エンジンとモーターの両方を使い分けられる |
プリウス ヴェゼル アウトランダー |
・シリーズ
エンジンは発電専用で駆動はモーターのみ |
BMW-i3RE 日産eパワー |
・パラレル
エンジン駆動が主体でモーターは補助 |
スバルXV ホンダフリード |
・マイルドハイブリッド
モーターは発電機として発進時や走行を補助。
単独での走行は出来ない |
軽自動車 スズキなど |
|
|
|
FCEV |
・ 燃料電池車
水素と酸素の化学反応から電力を取り出し
モーターを駆動する |
ミライ クラリティ |
 |
★2035年ガソリン車の販売禁止
日本政府が発表
電動車100%の社会に移行中!
●国内乗用車の登録台数は
2022年 約6700万台
そのうち EV 14万台
2035年 EV 2,200万台 (推定) |
|